大阪府豊能地区 1次選考合格者を発表。大学3年生対象の選考では11名が合格

大阪府豊能地区教職員人事協議会は7月22日、令和8年度(2026年度)大阪府豊能地区公立学校教員採用選考テスト第1次選考の受験者に対し結果通知を行い、ホームページに合格者の受験番号を掲載した。
豊能地区の教員採用選考テストの1次選考は筆答テストが6月14日(土)、面接テストが6月21日(土)から7月1日(火)までの間にそれぞれ行われ、令和8年度採用希望分では598名の志願者に対して258名が合格。また、「大学3年生対象の選考」(小学校のみ実施)では、48名の志願者に対して11名が合格した(※受験者数は非公表)。

校種別の1次選考合格者数(令和8年度採用希望分)は、小学校106名(志願者285名)、中学校131名(志願者266名)、養護教諭15名(志願者36名)、栄養教諭6名(志願者11名)となっている。
(※注:志願者数・合格者数は、一般選考と障害者、豊能地区常勤講師、教諭等経験者、大学等推薦者を対象とした各選考の合計)

豊能地区の2次選考は、8月9日(土)から24日(日)までの間に面接、筆答、実技の各テストが行われ、結果発表は9月26日(金)の予定となっている。
なお、ホームページでは、面接テストで実施する「模擬対応」についての情報や、必要書類の『面接個票』を公開している。

また「大学3年生対象の選考」での合格者は、2026年に実施する令和9年度(2027年度)大阪府豊能地区公立学校教員採用選考テスト(一般選考または障害者対象の選考の区分)の「小学校」を受験する場合に1次選考が免除され、2次選考から受験する(※なお、令和9年度の選考テストを受験する場合には、改めて出願手続きが必要となる)。

なお、第1次選考で実施した筆答テストについては、問題番号27に関して正答に誤りがあったことが判明しているが、大阪府豊能地区教職員人事協議会では、正しい正答番号で採点を実施したとしている。

大阪府豊能地区教職員人事協議会・令和8年度(2026年度)大阪府豊能地区公立学校教員採用選考テスト第1次選考合格者受験番号の発表について
https://toyono-jinjikyo.com/teacher/001087.html

大阪府豊能地区教職員人事協議会・令和8年度(2026年度)大阪府豊能地区公立学校教員採用選考テスト第2次選考面接テストの実施について
https://toyono-jinjikyo.com/teacher/001086.html

大阪府豊能地区教職員人事協議会・令和8年度(2026年度)大阪府豊能地区公立学校教員採用選考テスト第2次選考受験票の交付について
https://toyono-jinjikyo.com/teacher/001084.html
※第2次選考テストの受験票は、7月22日の17時にアップロード予定。