新潟県教育委員会は2月6日、令和7年度(2025年)実施新潟県公立学校教員採用選考検査の実施要項内で、「大学3年時特別選考」についての詳細を発表した。
(※新潟県の令和7年度実施試験については、こちらの記事を参照)
「大学3年時特別選考」は、前回(令和6年度=2024年実施)試験から小学校を対象に実施(志願者44名に対し28名が2次試験合格)したが、今回の試験からは、小学校に加えて「中学校(全教科)」「高校(国語、地理歴史・公民、数学、理科、英語)」「特別支援学校」も選考対象に加わる。
採用予定数は一般選考の採用予定数とは別枠で小学校が前年度と同じ40名程度、特別支援学校が20名程度、中学校と高校はそれぞれ若干名としている。なお、小学校・中学校の出願形式は「Ⅰ(新潟市立学校を除く新潟県全域での小学校、中学校に勤務を希望する者)」のみとなる(高校は新潟市立学校を除く新潟県全域での配置)。
「大学3年時特別選考」の応募資格は以下のとおり。
①昭和40(1965)年4月2日以降に生まれた者
②令和7(2025)年度に大学3年生として在籍し、令和8(2026)年度に大学を卒業見込みの者で、選考検査に合格した場合、令和9(2027)年度から新潟県の教員となることを確約できる者(大学院進学者名簿への登載は不可)
③令和7年度に1種普通免許状(小学校教諭、中学校教諭、高等学校教諭、特別支援学校教諭)取得の課程認定を受けている国内の大学(通信制を含む)に在籍し、その大学の学長から推薦を受けている者(推薦書及び成績証明書の提出が必要)
大学3年時特別選考の出願受付期間は、4月21日(月)から6月2日(月)午後5時までで、電子申請による出願と、郵送による「推薦書(指定様式)」「成績証明書(大学発行のもの)」および「長形3号(のり付き)封筒2通(受検票送付用・第1次検査結果通知用)」の提出が必要となる。
(※「推薦書」と「成績証明書」は証明者厳封)
「大学3年時特別選考」での受験者は、一般選考と同様の1次試験(※2回目〈夏選考〉と同じ7月6日(日)実施分を受験。5月に実施する1次試験の1回目〈春選考〉は受験不可)と2次試験(8月21日〜24日の間の指定日に実施)を受験し、合格した場合は令和9年度の「採用候補者名簿」に登載される。なお、令和9年3月31日までに卒業できなかった場合および令和9年4月1日までに出願した種別等の教員免許が取得できなかった場合は「採用候補者名簿」への登載が取り消される。
新潟県教育委員会・令和7年度実施 新潟県公立学校教員採用選考検査実施要項(PDF)
https://www.pref.niigata.lg.jp/uploaded/attachment/433758.pdf
新潟県教育委員会・令和7年度実施 新潟県公立学校教員採用選考検査Q&A(PDF)
https://www.pref.niigata.lg.jp/uploaded/attachment/433772.pdf
新潟県教育委員会・令和7年度実施 新潟県公立学校教員採用選考検査について
https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/gimukyoiku/gimukyouinnsaiyou.html
新潟県教育委員会・教員になる夢、新潟県でかなえよう!~その感動、魅力あふれる新潟で(新潟県教員採用総合サイト)
https://www.pref.niigata.lg.jp/site/kyoiku/1356908141206.html