児童生徒の自殺は、学校にとって最も起きてはならない出来事で、起きてしまえば学校全体に甚大な影響を及ぼします。
押さえどころ①|自殺者数の年次推移(小・中・高)
押さえどころ②|学年別の自殺者数(小・中・高)
押さえどころ③|月別の自殺者数の推移(小・中・高)
押さえどころ④|自殺の原因・動機(小・中・高)
[文部科学省の自殺予防対策]
自殺者数が年々増加する中、文部科学省ではさまざまな予防対策を講じています。その一つが、1人1台端末を活用した健康観察・教育相談システムの構築です。GoogleフォームやMicrosoft Formsを活用したアンケートフォームの作成マニュアルを示し、現場での活用を促しています。
また、2023(令和5)年度補正予算では「1人1台端末等を活用した『心の健康観察』の導入推進」事業として10億円を計上するなどして、早期発見・早期支援に力を注いでいます。
もっと詳しく知りたい方は『月刊 教員養成セミナー』2025年2月号をcheck✔
2月号の誌面では、最新の問題行動・不登校等調査の結果を詳しく紹介するとともに、試験で問われる「要所」を解説してます。ぜひお手にとってご覧ください。