大分県 1次試験合格者を発表。大学3年生は122名が合格

大分県教育委員会は7月15日、令和8年度大分県公立学校教員採用選考試験 第1次試験の結果発表を行った。
大分県の教員採用試験1次試験は6月15日(日)に行われ、1次試験の延べ出願者数1,295名(※)のうち1,054名が受験し、一般選考で578名、特別選考で13名の計591名が合格した。
また、今回の試験から受験可能となった大学3年生(大学3年に在籍する者)は190名の出願者に対し184名が受験し、122名が合格した。

校種別の1次合格者数(令和8年度採用予定分)は、小学校203名(延べ志願者250名、受験者230名)、小中学校連携6名(延べ志願者24名、受験者21名)、中学校160名(延べ志願者344名、受験者283名)、高校126名(延べ志願者346名、受験者279名)、特別支援学校57名(延べ志願者97名、受験者91名)、養護教諭20名(延べ志願者135名、受験者121名)、栄養教諭6名(延べ志願者20名、受験者15名)、特別選考Ⅰ(障がい者特別選考)2名(延べ志願者3名、受験者2名)、特別選考Ⅱ(社会人特別選考)11名(延べ志願者15名、受験者12名)となった。
(※注)延べ出願者数は第1志望出願者と第2志望出願者数の合計。受験者数(選考対象者数)は欠席者と1次試験免除者を除く。なお、特別選考Ⅰ、Ⅱ以外の特別選考(特別選考Ⅲ〈スペシャリスト特別選考〉特別選考Ⅳ〈他県教諭特別選考〉特別選考Ⅴ〈元県内正規教諭特別選考〉特別選考Ⅵ〈教職大学院(修了)予定者特別選考〉)は2次試験のみ受験。

一方、今回の試験から受験対象となった大学3年生受験者の校種別1次合格者数は、小学校53名(延べ志願者59名、受験者58名)、中学校33名(延べ志願者55名、受験者52名)、高校21名(延べ志願者47名、受験者46名)、特別支援学校15名(延べ志願者・受験者15名)。なお、小中学校連携には出願者がなく、養護教諭(延べ志願者・受験者8名)と栄養教諭(延べ志願者6名、受験者5名)からは合格者が出なかった。
また、大学3年生受験での合格倍率(受験者/合格者)は全体で1.5倍。校種別では小学校1.1倍、中学校1.6倍、高校2.2倍、特支1.0倍となっている。

大分県の教員採用試験はこのあと、2次試験(大学3年生を除く)を8月1日(土)〜9日(土)までの間の指定日に実施し、結果の発表は8月29日(金)に行われる。
大分県教育委員会のホームページでは、2次試験の日程のほか、模擬授業(場面指導)のテーマや、面接Ⅱで使用する自己紹介書の様式が掲載されている。
(※2次試験受験者は、自己紹介書を7月22日までに大分県教育庁 教育人事課 採用試験・免許班あてに郵送または持参により提出する)

なお、大学3年生で1次試験に合格した者については、来年(2026年実施)の令和9年度大分県公立学校教員採用選考試験の出願資格を満たし、大学3年時に受験したのと同じの試験区分及び教科・科目等を受験する場合に、1次試験が免除となる(ただし、同じ試験区分・教科・科目で受験しない場合や次年度の試験で採用予定がない場合には、1次試験免除の対象とはならない)。

大分県教育委員会・令和8年度大分県公立学校教員採用選考試験 第1次試験合格者受験番号(pdf)
https://www.pref.oita.jp/uploaded/attachment/2247071.pdf

大分県教育委員会・令和8年度大分県公立学校教員採用選考試験 【大学3年生】第1次試験合格者受験番号(pdf)
https://www.pref.oita.jp/uploaded/attachment/2247072.pdf

大分県教育委員会・令和8年度大分県公立学校教員採用選考試験 第1次試験結果(pdf)
https://www.pref.oita.jp/uploaded/attachment/2247073.pdf

大分県教育委員会・令和8年度大分県公立学校教員採用選考試験 第1次試験の合格最低点(一般選考)(pdf)
https://www.pref.oita.jp/uploaded/attachment/2247074.pdf

大分県教育委員会・令和8年度大分県公立学校教員採用選考第2次試験の日程(試験区分及び教科・科目等ごとの実施日)について(pdf)
https://www.pref.oita.jp/uploaded/attachment/2247075.pdf

大分県教育委員会・令和8年度大分県公立学校教員採用選考試験(令和7年度実施)
https://www.pref.oita.jp/site/kyoiku/r8oita-kyoinsaiyo.html