【教育ニュース】国際教育到達度評価学会(IEA)は12月4日、世界の小学4年と中学2年を対象とした2023年の国際数学・理科教育動向調査(TIMSS)の結果を公表した。日本は小中とも理科で前回より平均得点が低下したが、文部科学省は算数・数学を含め、「高い水準を維持した」としている。小中、いずれの教科もシンガポールがトップだった。
調査は4年に1度実施。今回は58カ国・地域の小学生、44カ国・地域の中学生が参加した。日本では、141校約3,900人の小4と133校約3,900人の中2が対象となった。
その結果、日本の小4算数の平均得点は前回から2点ダウンの591点(5位)で、中2数学は594点から595点(4位)に上がった。順位はいずれも前回と変わらなかった。
小4理科は、前回から7点ダウンの555点で、4位から6位に下がった。中2理科は13点ダウンの557点だったが、前回と同じ3位だった。
文科省は、小4理科について、砂漠の生き物に関する出題があったことなどを挙げ、「日本の児童になじみのない問題が一定数あったことが影響した」と分析。中2理科については「国際的にスコアが低下している」と指摘し、いずれも「問題視する必要はない」としている。
小中理数、高水準を維持 理科で得点低下「問題視不要」―トップはシンガポール・23年国際調査(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024120401015&g=soc
【参考】国際数学・理科教育動向調査 TIMSS2023の結果(概要)のポイント(文部科学省・国立教育政策研究所)
https://www.nier.go.jp/timss/2023/point.pdf
【参考】国際数学・理科教育動向調査 TIMSS2023の結果(概要)(文部科学省・国立教育政策研究所)
https://www.nier.go.jp/timss/2023/gaiyou.pdf