島根県 令和8年度(令和7年=2025年実施)一般選考試験の実施要項を公表

島根県教育委員会は2月5日、令和8年度(令和7年=2025年実施)島根県公立学校教員採用候補者選考試験「一般選考試験」の実施要項を公表した。

島根県の一般選考試験については日程の見直しにより、前年度試験(令和7年度試験=2024年実施)に比べて1ヶ月半以上、およそ50日程度の前倒しとなり、1次試験は5月17日(土)、2次試験は6月28日(土)〜7月11日(金)の間の指定日。また、新型コロナウイルス感染や災害等やむを得ない事情により受験できなかった者を対象とした2次試験の追試験を7月20日(日)に、それぞれ実施する。
合格発表もそれぞれ日程が前倒しとなり、1次が6月4日(水)、最終(2次)の合格発表は8月6日(水)に、それぞれ行われる。
1次試験は島根県内(島根県産業交流会館〈くにびきメッセ〉松江市)のほか、大阪(CIVI北梅田研修センター=大阪市北区)東京(都道府県会館=東京都千代田区)福岡(TKP博多駅筑紫口ビジネスセンター=福岡市博多区)の各会場でも実施する。また、2次試験は島根県内(県立松江北高校、島根県教育センター・自治研修所=いずれも松江市)と、大阪(新大阪丸ビル新館=大阪市東淀川区)東京(都道府県会館)の各会場でも実施する(※大阪、東京の両会場は小学校および特別支援学校の受験者で併願をしていない者のみ実施)。なお、2次の追試験は島根県内の会場で実施予定となっている。

日程の早期化により出願の受付期間も今までよりも早まり、2月10日(月)9時から3月31日(月)17時までで、島根県教員採用試験受験等申込みシステムを使用しての電子申請となる。なお、特例や考慮事項等による出願で提出書類がある場合には別途4月11日(金)17時必着で必要書類を郵送する)。
また、出願については、受験者事前登録(エントリー)と本申込みの2段階方式となっている。

今年度の一般選考試験での募集人数は、総数では前年度の340名より20名増となる360名程度。校種別では小学校150名(前年度募集人数150名)、中学校130名(同110名)、高校40名(同40名)、特別支援学校25名(同25名)、養護教諭10名(同10名)、栄養教諭1名(同2名)。また、障がいのある方を対象にした選考で前年度と同様に3名程度の採用を予定している。
このほか「島根創生特別枠」として小学校で20名程度、中学校(全教科)で15名程度、特別支援学校で3名程度(一般枠の募集人数に含む)、「第84回国民スポーツ大会(愛称:島根かみあり国スポ)競技力向上枠」として中学校・高校・特支の保健体育(募集競技:体操競技、男子新体操、ハンドボール、水泳〈飛込〉)で若干名を募集する(一般枠の募集人数に含まない)ほか、高校保健体育の一般枠で勤務校を限定した特別体育専任教員(対象競技:カヌー)を1名募集する。

なお、島根県では、今回の「一般教養試験」とは別に、他県の正規現職教員と島根県を含む県内外の正規教員経験者を対象に、面接による「特別選考試験」を5月4日(日)に実施する。

※令和8年度試験の主な変更点については、こちらの記事を参照。

島根県教育委員会・令和8年度島根県公立学校教員採用候補者選考試験について(一般選考試験)
https://www.pref.shimane.lg.jp/admin/syokuin/saiyou/saiyou_info_tchr/ippan_senkou.html

島根県教育委員会・令和8年度(令和7年度実施)島根県公立学校教員採用候補者「一般選考試験」実施要項(PDF)
https://www.pref.shimane.lg.jp/admin/syokuin/saiyou/saiyou_info_tchr/ippan_senkou.data/R8ippanyoukou.pdf

島根県教育委員会・島根県公立学校教員採用候補者選考試験情報
https://www.pref.shimane.lg.jp/admin/syokuin/saiyou/saiyou_info_tchr/

島根県教育委員会・島根県教員採用情報提供サイト「しまねの先生ナビ」
https://www.shimane-kyoinsaiyo.com