島根県 特別選考試験(第2回)の実施要項を発表。出願受付も開始

島根県教育委員会は8月25日、令和8年度(令和7年度=2025年実施)島根県公立学校教員採用候補者選考試験のうち、他県の正規現職教員と島根県を含む県内外の正規教員経験者を対象とした「特別選考試験」の第2回試験の実施要項を発表し、同日より出願受付を開始した。

今回の対象校種・教科は「小学校」「中学校(国語、数学、理科、音楽、美術、技術、家庭、英語)」「高等学校(工業〈電気・機械〉、水産〈漁業・製造〉)」「特別支援学校(小学部、中学部〈技術〉、中学・高等部〈国語、社会及び地歴、数学、理科、英語、音楽、美術、保健体育、家庭〉、高等部〈情報〉)」で、募集人数は、小学校が30名程度、中学校は英語と音楽がそれぞれ5名程度、それ以外は各教科3名程度、高校は4名程度、特別支援学校が5名程度としている。

主な出願資格は、正規現職教員の場合は、島根県外の国公私立学校で現職の正規教員として令和8(2026)3月31日時点で通算3年(36月)以上勤務(※休職、育児休業等の期間は除く)している者。正規教員経験者の場合は、島根県内外の国公私立学校で正規教員(任期付き採用を除く)として、過去10年以内(2015〈平成27〉年4月1日〜2025〈令和7〉年3月31日)に、通算3年(36月)以上の勤務経験(※休職、育児休業等の期間は除く)がある者で、いずれの場合でも、出願する区分について正規教員の教員としての勤務経験があること、としている。

出願の受付期間は9月19日(金)17時までで、島根県教員採用試験受験等申込みシステム(Web)による出願となる(下記リンク先
参照)。あわせて、教員免許状や在職、実績等の証明書類については、9月26日〈金〉17時必着で、郵送にて提出する。

試験日は10月5日(日)に島根県職員会館(松江市)で「個人面接(40分程度の面接を2回。面接の中で場面指導を実施)」を実施。結果の通知は10月15日(水)となっている。

なお、5月に実施した第1回目の特別選考試験では33名が受験し、県外現職教員12名と正規教員経験者6名(島根県外3名、島根県内3名)の計18名が名簿登載者(合格者)となっている。

島根県教育委員会 しまねの先生ナビ・令和8年度(令和7年度実施)島根県公立学校教員採用候補者「特別選考試験(第2回)」について
https://www.shimane-kyoinsaiyo.com/exam/special/

島根県教育委員会・令和8年度(令和7年度実施)島根県公立学校教員採用候補者「特別選考試験(第2回)」実施要項(PDF)
https://www.pref.shimane.lg.jp/admin/syokuin/saiyou/saiyou_info_tchr/tokubetu_senkou.data/R8tokubetu_youkou2.pdf