ここでは、本誌公式チャンネル「教セミちゃんねる」で配信中の動画「教採面接のツボ(個人・集団面接編)」の内容を紹介しながら、面接回答のポイントを解説していきます。


後留豪さん(仮名)の動画はコチラから


このつづきはこちらからご覧いただけます。
ワンポイント解説:佐野匡先生
今回の面接では、高校時代の部活動について掘り下げて聞きました。昨今の面接試験では、どういう努力をしてきてどんな成果を上げてきたのかがよく聞かれます。そうした経験がある人は、教員になってからも力を発揮してくれるだろうと考えるからです。
皆さんもぜひ「面接」「コンピテンシー」で検索をしてみてください。今、どんな面接が行われているかが分かると思います。
模擬面接を終えて一言:後留豪さん(仮名)
実は模擬面接はこれが初めてでした。今までも志望動機を考えることはあったのですが、改めて自分の思いを文章にして伝えるのは難しいなと感じました。模擬面接を受けて思ったのは、自分の持論や軸をしっかりと持っておけば、どんな質問にも答えられるのではないかということです。今後は試験本番に向けて自分の軸をつくり、いろんな質問で練習を重ねていこうと思います。
面接対策は『月刊 教員養成セミナー』7月号&8月号でカンペキ!
『教員養成セミナー』でお届けした「動画で学ぶ」2次試験対策シリーズ。7月号では個人・集団面接、8月号では集団討論にそれぞれ焦点を当てて、試験本番でどのように対応すればよいのかを解説しています。また、「教セミちゃんねる」では実際の面接や模擬討論の様子を収録。教職指導の先生がポイントを分かりやすく解説しています。
ぜひ、本誌+動画で、合格を勝ち取ってください!
