兵庫県教育委員会は4月1日、令和8年度(令和7年=2025年実施)兵庫県公立学校教員採用候補者選考試験の実施要項を発表した。
兵庫県の1次試験(大学3年生等の受験も含む)は6月14日(土)に集団面接、7月20日(日)に筆記試験をそれぞれ実施。2次試験は8月16日(土)〜25日(月)のうちの指定日にそれぞれ行われる。1次試験のうち一部の校種・教科(※)の筆記試験については。兵庫県内の試験会場に加えて、新たに設置する「東京」試験場(都道府県会館=千代田区)でも受験可能となる。
(※東京試験場で受験可能な区分・教科=「小学校・特別支援学校区分」「中学校・特別支援学校区分〈国語、理科、技術、家庭、英語〉」「高等学校区分〈国語、家庭、情報、工業、看護、福祉、英語〉」)
結果の発表は1次が8月5日(月)15時、2次は9月中旬を予定している(前年度試験では9月19日)。
なお、同じ日程で実習助手(普通〈理科実験、家庭科実習、ICT機器活用、図書業務、自立活動の補助等〉、農業、工業〈機械、電気・電子〉、水産)と寄宿舎指導員の採用試験も実施する。
出願の受付期間は4月7日(月)9時30分から5月12日(月)までで、出願は電子申請のみの受付となるが、出願に関して書類の提出が必要な場合には、別途出願期間中に兵庫県教育委員会教職員人事課あてに簡易書留による郵送で提出する(5月12日消印有効)。
今年度試験での募集人数は、小学校430名(前年度400名)、中学校260名(前年度270名)、高校210名(前年度240名)、特別支援学校120名(前年度120名)、養護教諭25名(前年度30名)、栄養教諭5名(前年度5名)で、合計では前年度の1,065名より15名減の1,050名となっている。小学校が30名増える一方で、高校で30名、中学校で10名、養護で5名減となっている。
※令和8年度試験の主な変更点については、こちらの記事を。また、令和8年度および9年度(令和8年=2026年実施)試験での募集人数(教員採用計画)については、こちらの記事を参照。
兵庫県教育委員会・令和8年度兵庫県公立学校教員採用候補者選考試験実施要項(PDF)
https://www2.hyogo-c.ed.jp/hpe/uploads/sites/5/2025/03/250326-R8教員採用試験実施要項.pdf
兵庫県教育委員会・令和8年度兵庫県立学校教員採用候補者選考試験(令和7年度実施)
https://www2.hyogo-c.ed.jp/hpe/kyoshokuin/r8kyousai/