兵庫県 1次筆記試験での留意点等を発表

兵庫県教育委員会は7月11日、ホームページに「第1次選考試験(筆記試験)における留意点について」を掲載し、受験生に向けて、7月20日(日)に実施する1次筆記試験での留意点を掲載した。

特に、筆記試験の会場については、ほとんどの方が6月14日(土)に実施した集団面接試験の会場と異なるため、兵庫県教育委員会のホームページに掲載されている「第1次選考試験筆記試験の試験場等について」を確認の上、会場を間違えることのないように呼びかけている。なお、指定された会場以外では受験できないほか、集団面接試験を欠席した者、受付時間(午前8時20分〜8時50分)に遅刻した者については、1次筆記試験の受験はできない。
また、兵庫県立大学試験場と都道府県会館(東京)試験場 以外 での受験者は、受験票や必要な携行品に加えて「上ばき」を持参するよう、注意を呼びかけている(各会場とも上ばきの貸出しは行わない)。

あわせて、都道府県会館(東京)試験場の受験者に対しては、会場の都道府県会館の入館口が、筆記試験日当日は1階玄関のみとなるため、注意をよびかけている。
(※東京メトロの永田町駅(有楽町線・半蔵門線)5番出口から見える2階玄関、および東京メトロ南北線の永田町駅から地下階に直結している地下連絡通路からは入館不可。詳細は下記リンク先参照)

兵庫県教育委員会・第1次選考試験(筆記試験)における留意点について(pdf)
https://www2.hyogo-c.ed.jp/hpe/uploads/sites/5/2025/07/0710-R8-筆記試験の留意点について.pdf

兵庫県教育委員会・「東京」試験場(都道府県会館)で筆記試験を受験する方へ(pdf)
https://www2.hyogo-c.ed.jp/hpe/uploads/sites/5/2025/07/「東京」試験場(都道府県会館)で筆記試験を受験する方へ.pdf

兵庫県教育委員会・令和8年度兵庫県公立学校教員採用校候補者選考試験(令和7年度実施)
https://www2.hyogo-c.ed.jp/hpe/kyoshokuin/r8kyousai/

【参考】兵庫県 1次筆記試験の試験会場および終了時間の変更を公表(2025.06.26)
https://kyousemi.book.jiji.com/municipality/8273