千葉県教育委員会と千葉市教育委員会は7月25日、令和8年度(7年度実施)千葉県・千葉市公立学校教員採用候補者選考の1次選考合格者と、大学3年生等を対象に実施した「ちば夢チャレンジ特別選考」の選考通過者を発表した。
千葉県・千葉市の教員採用試験の1次試験は7月6日(日)に行われ、令和8年度採用予定者は4,232名の志願者に対して2,241名が1次試験を合格した。
また、大学3年生等を対象に実施した「ちば夢チャレンジ特別選考」(1次試験のうち教職教養と専門教科を受験)では、1,498名の志願者に対して、1,059名が合格基準に達した「1次通過者」となった。
令和8年度採用予定者の受験区分別の1次合格者数は、小学校775名(志願者1,075名)、中学校(技術)および中・高共通1,108名(志願者2,286名)、高校(書道、情報、農業、工業、商業、水産、看護、福祉)67名(志願者126名)、特別支援教育187名(志願者295名)、養護教諭94名(志願者409名)、栄養教諭10名(志願者41名)となっている。
(※受験者数は非公表。高校はちばスペシャリスト特別選考〈美術、工芸、家庭、福祉、情報、看護、水産〉を含む)
一方、大学3年生等対象の「ちば夢チャレンジ特別選考」の校種別の通過者数は、小学校420名(志願者478名)、中学校(技術)および中・高共通530名(志願者830名)、高校13名(志願者26名)、特別支援教育62名(志願者70名)、養護教諭34名(志願者94名)となっている。
(※受験者数は非公表)
なお、1次試験での専門教科のうち、「小学校」「中高共通数学」の問題に誤りがあったことが判明し、該当の問題については受験者全員に得点を与える措置をおこなっている。
千葉県・千葉市の教員採用試験はこの後、2次試験が中学校、中・高共通、高校、特別支援教育、養護教諭、栄養教諭は8月16日(土)〜18日(月)の間の指定日、小学校は8月22日(金)〜24日(日)の間の指定日、特別臨時的任用講師特例選考は8月23日(土)にそれぞれ行われ、合格発表は9月下旬から10月上旬の予定(※前年度試験では9月24日)。
また、「ちば夢チャレンジ特別選考」の1次通過者は、大学4年次等で受験する令和8(2026)年実施試験の1次試験では筆記試験(教職教養、専門教科)が免除されて「集団面接」のみを受験し、合格した場合は2次試験に進む。
千葉県教育委員会・令和8年度(7年度実施)千葉県・千葉市公立学校教員採用候補者選考1次選考合格発表について
https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/syokuin/ninyo/r08/1goukakuhappyour8.html
千葉県教育委員会・令和8年度公立学校教員採用候補者選考における筆答試験について
https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/syokuin/press/2025/r8-ichiji-ayamari.html
千葉県教育委員会・令和8年度(7年度実施)千葉県・千葉市公立学校教員採用候補者選考 第2次選考のご案内
https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/syokuin/ninyo/r08/senkou-annai-2ji.html