北海道 「大学3年生等を対象とした選考」の実施要領を発表

北海道教育委員会は3月28日、令和8年度(2026年度=2025年実施)北海道・札幌市公立学校教員採用候補者選考検査の実施要領発表に合わせ、今回の試験より実施する「大学3年生等を対象とした選考」の実施要項を公表した。

北海道「大学3年生等を対象とした選考」は、第1次検査(1次試験)の「教養検査(一般・教職)」を1年前倒しして受検することが可能となるもので、一般教養で募集するすべての校種・教科(科目)を対象に実施する。

「大学3年生等を対象とした選考」の受検資格は以下のとおり。
①昭和40(1965年)4月2日以降に生まれた者。
②現在大学3年生等(※)で令和8年度(2026年度)中に卒業見込みの方。
③必要な免許状を令和9(2027)年3月31日までに取得見込みの者(必要な免許状は一般選考と同様)。
※大学3年生等とは、大学、大学院、短大、専門学校の最終年次の1年前の年次の者(科目等履修生は含まない)。

「大学3年生等を対象とした選考」の出願受付期間は4月7日(月)〜5月1日(木)で、Webエントリー(5月1日17時まで)と出願書類の郵送(簡易書留・5月1日消印有効)の2つの手続きを行うことで出願となる。
なお、札幌市の「大学3年次プレ選考」と重複して申し込むことはできない。また、Webエントリー用のエントリーサイトは北海道教育委員会のホームページで4月7日に公開予定としている。

「大学3年生等を対象とした選考」の受験者は、一般選考と同様に6月15日(日)に実施する1次試験のうち「教養検査」を受験し、一定の基準を満たした者を「選考通過者」として、翌年度(令和9年度=2026年実施)に実施する選考検査(北海道採用希望)では1次検査の教養検査が免除される(合格発表は一般選考と同じ7月18日〈金〉)。なお、令和9年度の選考検査出願時に、受検区分・教科(科目)の変更を行なった場合でも翌年度の1次検査の教養検査が免除される。
また、「大学3年生等を対象とした選考」を不合格となった場合や未受検の場合でも、翌年度の教員採用選考検査を受検することは可能。

なお、「大学3年生等を対象とした選考」の実施に伴い、2023年及び24年の12月に実施した「北海道・札幌市公立学校教員採用候補者選考のための特別検査(教養検査)」は、令和7(2025)年度以降は実施しない、

※北海道採用希望者分の実施要項発表についてはこちらの記事を参照。
また、札幌市で実施する「大学3年次プレ選考」については、こちらの記事を参照。

北海道教育委員会・令和8年度(2025年度)北海道・札幌市公立学校教員採用候補者選考検査実施要領(北海道採用希望・PDF)
https://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/fs/1/1/4/5/3/9/3/6/_/令和8年度北海道・札幌市公立学校教員採用候補者選考検査実施要領.pdf
※大学3年生等を対象とした選考については実施要領の10ページを参照。

北海道教育委員会・令和7年度(2025年度)北海道・札幌市公立学校教員採用候補者選考検査について
https://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/ksi/185337.html