熊本県 令和8年度(2026年度=2025年実施)試験の実施要項を発表

熊本県教育委員会は4月7日、令和8年度(2026年度=2025年実施)熊本県公立学校教員採用選考考査の実施要項を発表した。

熊本県の試験日程は、1次試験が6月16日(日)、2次試験は7月27日(日=論述試験〈一部の教科(下記参照)は筆記試験〉と中・高英語の実技を実施)と7月28日(月)〜8月1日(金)の間の指定日(個人面接、小・中の模擬授業を実施)の計2日間となる。合格発表は1次が7月3日(木)、2次は9月中旬〜10月上旬頃(前年度試験では9月20日)に行われる。

志願手続きの期間は4月14日(月)午前10時から5月1日(木)午後5時までで、電子申請での受付となる(※特別選考等に係る必要書類については別途受付期間内に郵送または持参にて提出する〈5月1日必着〉)。
なお、実施要項や提出書類の様式は熊本県教育委員会のホームページのみに掲載し、冊子での配布は行わない。

今年度の採用予定数は、小学校140名(前年度採用予定数140名)、中学校87名(同87名)、高校66名(同50名)、特別支援学校(学級)69名(同52名)、養護教諭9名(同10名)、栄養教諭2名(同3名)、障がいのある者を対象とした特別選考8名〈小・中4名、高・特4名〉(同8名)で、高校と特支で前年度より採用予定数を増やし、合計では前年度の350名から21名増の371名となる。
なお、高校の募集教科では、前年度募集のあった「音楽」「林業」が今年度の募集教科から外れ、「世界史」「物理」「書道」「畜産」「農業土木」「建築」「工業土木」が今年度の募集教科に加わっている。

※今年度試験での主な変更点は下記の通り。
①中学校「技術」および高校の「農業(園芸、畜産、食品製造、農業土木)」「工業(機械、電気電子、建築、工業土木、繊維)」「商業」「水産(水産製造)」「福祉」については、1次試験を実施せず、2次試験の日程において、専門教科等の筆記試験及び個人面接(中学校技術は個人面接と模擬授業)を実施する。

②中学校および高校を対象に、特別免許状を要件とした受考資格を追加し、「志願時に特別免許状を所有している者」「志願時に特別免許状を申請中の者(令和7年度内に授与される予定の者で、5月1日時点で臨時免許状を所有し臨時的任用教員等として任用されているか年度内に任用される予定となっている者、もしくは特別免許状の授与対象者として確認済みの者)」については、「キャリアチェンジ特別選考」に志願することができ、合格した場合は令和8(2026)年4月1日から採用予定とする。
(※特別免許状は熊本県教育委員会が授与する特別免許状に限る。なお、小学校は対象外となる)

③「キャリアチェンジ特別選考」の受考資格として、上記②の特別免許状を要件とした受考資格の保有者および、「令和2(2020)年4月から令和7(2025)年3月までの過去5年間に在外教育施設におけるプレ派遣教師として2年以上の勤務経験を有する者」「幼稚園教諭普通免許状を所有し、幼稚園等(※1)で正規の教諭(※2)として3年以上の勤務経験があり、小学校教諭等を志願する者」を追加する(小学校普通免許状を取得後の4月1日から採用予定とする)。
(※1:幼稚園等とは、国立幼稚園、公立幼稚園、私立幼稚園、認定こども園のことを指す。※2:教諭とは、幼稚園教諭、保育教諭のことを指す)

熊本県教育委員会・令和8年度熊本県教員採用選考考査実施要項(R7.4.7公表)(PDF)
https://www.pref.kumamoto.jp/uploaded/life/231348_655813_misc.pdf

熊本県教育委員会・【令和8年度熊本県公立学校教員採用選考考査】特別選考に係る別途提出書類様式等について
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kyouiku/232790.html

熊本県教育委員会・「令和8年度熊本県公立学校教員採用選考考査」の志願手続について
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kyouiku/231325.html