動画で学ぼう!個人・集団面接のツボ②

ここでは、本誌公式チャンネル「教セミちゃんねる」で配信中の動画「教採面接のツボ(個人・集団面接編)」の内容を紹介しながら、面接回答のポイントを解説していきます。


九条桜子さん(仮名)の動画はコチラから

このつづきはこちらからご覧いただけます。

ワンポイント解説:佐野匡先生
面接試験では、「これから何を頑張るか」を伝えることも大切ですが、一方では「これまで何を頑張ってきたか」をきちんと伝えることも大切です。面接の中で、教員の仕事はブラックと言われるが喜びもあると述べていましたが、それだけでなく具体的なエピソードもきちんと述べられていたのが素晴らしく、発言に真実味があると感じました。

模擬面接を終えて一言:九条桜子さん(仮名)
私も2024年実施の試験に合格し、 2025年4月からは東京都の教員です。面接練習はかなり重ねましたが、それでも試験本番はとても緊張しました。面接練習は、複数の仲間でお互いに見合いながら行うことで、人の回答から自分の引き出しを増やすことができます。また、時には友達とだけではなく、知らない人とすれば、緊張感がある中で練習ができてよいと思います。


面接対策は『月刊 教員養成セミナー』7月号&8月号でカンペキ!

『教員養成セミナー』でお届けした「動画で学ぶ」2次試験対策シリーズ。7月号では個人・集団面接、8月号では集団討論にそれぞれ焦点を当てて、試験本番でどのように対応すればよいのかを解説しています。また、「教セミちゃんねる」では実際の面接や模擬討論の様子を収録。教職指導の先生がポイントを分かりやすく解説しています。
ぜひ、本誌+動画で、合格を勝ち取ってください!