ポイント1 2部構成を把握する。〜出題頻度表付き〜

「第Ⅰ部」と「第Ⅱ部」の2部構成、 重要なのは第Ⅰ部

『生徒指導提要』は、「第Ⅰ部 生徒指導の基本的な進め方」と「第Ⅱ部 個別の課題に対する生徒指導」の2部構成となっています。第Ⅰ部は、生徒指導の在り方を解説する内容で、全3章で構成されています。第Ⅱ部は、いじめや不登校など個別の課題への対処について、全10章で解説されています。
最下段の出題頻度表より一目瞭然ですが、2024年実施試験の出題は生徒指導の基本的な考え方などが示されている第Ⅰ部に集中しています。特に、生徒指導の定義や目的が示されている第1章は、全出題の半数以上を占めます。今後は、いじめ、不登校など個別の生徒指導の課題に対して言及している第Ⅱ部からの出題が増えることが予想されます。

『生徒指導提要』の構成

『生徒指導提要』出題頻度表


もっと詳しく知りたい方は『月刊 教員養成セミナー』2025年4月号をcheck✔

4月号の誌面では、『生徒指導提要』攻略のためのポイントをたっぷりと紹介。全国での出題頻度表や実際に出題された問題例も掲載しています。ぜひお手にとってご覧ください。