今年度試験の“勘所”をチェック!

これまでに取り上げた項目の中から、各項目ごとに押さえておくべきポイントを、空欄補充問題でチェックしてみましょう。

【政治・経済編】

1. 2024年10月、自民党の(   )総裁(67)が、第102代首相(内閣総理大臣)に就任。その後、衆院を解散、総選挙を実施。

2. (   )とは、企業が自治体に寄付をすると税負担が軽減される制度のこと。2025年度から契約手続きを透明化する新ルールが適用される。

3. 2024年、「(   )」を導入する民法等の改正案が成立。「(   )」は、離婚後も父母双方に子の親権を認める制度。改正前の民法は、父母どちらか一方だけの単独親権を規定していた。

4. 2024年12月、健康保険証の新規発行が終了し、マイナンバーカードと一体化した「(   )」への本格移行が始まった。現状では利用率が低く、当面は従来の保険証等との併用を認める方針。

★ヒントはこちら

【情報・科学・環境編】

1.2025年2月、JAXAが「(①   )6号」を搭載した(②   )ロケット5号機の打ち上げに成功。2号機から4機連続の成功となった。「(②   )」ロケットは三菱重工業などが開発した次世代型の2段式ロケット。

2.2024年4月、バイデン元米大統領が、2人の(   )宇宙飛行士を月面着陸させる方針を表明。実現すれば、米国人以外では初となる。

3.2024年5月、(   )が発生している影響で、世界各国でオーロラを観測。(   )は、太陽表面の爆発現象で、電子機器や通信・レーダー等に影響を及ぼす。

4.2024年1月、日本の小型無人探査機「(   )」が月面に着陸。月面着陸成功は、旧ソ連、米国、中国、インドに次いで5カ国目。

5.2025年2月、政府が温室効果ガスの新たな削減目標を盛り込んだ(①   )対策計画を決定。新たな目標は、2013年度比で2035年度に(②   )%、2040年度に73%の削減。

6.日向灘を震源とする最大震度6弱の地震を受け、気象庁は2024年8月8日、初となる(①   )地震臨時情報を発表し、「(②   )」とした。

★ヒントはこちら


(解答)
【国際情勢編】
1. ①ドナルド・トランプ ②パリ協定 
2. ①環太平洋連携協定 ②英国(イギリス) 
3. ①アジア太平洋経済協力会議 ②21 ③リマ 
4 アサド

【政治・経済編】
1. 石破茂
2. 企業版ふるさと納税
3. 共同親権
4. マイナ保険証

【社会編】
1. ①日本原水爆被害者団体協議会 ②平和 
2. ①金沢 ②敦賀 
3. ①出生数 ②増加 
4. 備蓄米

【情報・科学・環境編】
1. ①みちびき ②H3 
2. 日本人
3. 太陽フレア 
4. SLIM  
5. ①地球温暖化 ②60 
6. ①南海トラフ ②巨大地震注意

【スポーツ・文化編】
1. SHOGUN 将軍 
2. ①パリ ②ミラノ・コルティナダンペッツォ ③ロサンゼルス 
3. ①安堂ホセ ②鈴木結生 ③伊与原新 
4. 米野球殿堂 
5. 伝統的酒造り


試験に出る「時事問題」が気になる人は『月刊 教員養成セミナー』2025年6月号をcheck✔

6月号は、まるごと1冊時事特集! 対策としては後回しになってしまいがちな「教育時事」と「一般時事」を、短期間で効率よく学べるように構成。もちろん、今まで学習してきた方も復習や力試しとしてもお使いいただけます。ぜひお手にとってご覧ください。